書籍目録

『オイレンブルク遠征図録』

『オイレンブルク遠征図録』

第1分冊(全10分冊の内) 1864年 ベルリン刊

DIE PREUSSISCHE EXPEDITION NACH OST - ASIEN. ANSICHTEN AUS JAPAN CHINA UND SIAM.

Berlin, Königlichen Gehelmen Ober-Hofbuchdruckerrei, MDCCLXIV(1864). <AB201988>

Sold

1. Heft (of 10).

55.0 cm x 65.5 cm, Title., 3 leaves(Text in 3 languages), 6 leaves (Plates), Original cloth bound.
テキスト下部に水シミ跡があるが図版の状態は良好。旧蔵機関のラベルが表紙背部分にあり。

Information

ただいま解題準備中です。今しばらくお待ちくださいませ。

「18世紀以降、欧米では、政府の名の下に「遠征」をおこなう際、画家を帯同する例が多く見られます。特に、学術調査を伴う場合は、その地域の風景や自然、人々の風俗や動植物相を図像として示すことが調査結果の整理・分析のために重要だったからです。例えば、ナポレオンのエジプト遠征の成果は『エジプト誌』として結実し、ピラミッドやスフィンクスを描いた細密な銅版画が残されています。また『ペリー提督日本遠征記』にも、わが国の風土文化や動植物などの様子が美しいて彩色図版として収録されています。
(中略)
 このプロイセン使節団は、オイレンブルク伯爵を特命全権公使とし、書記官・公使随員・医師以外にも、著名な地質学者フォン・リヒトホーフェン等の学術調査員や実業界の代表者たち、製図家などが参加していました。リヒトホーフェンは東西交渉路を「シルクロード」と命名したことでも知られています。メンバーには、画家のアルベルト・ベルク(1825〜84)、スケッチ画家ヴィルヘルム・ハイネ(1827〜85)、写真技師のカール・ビスマルクもいました。ハイネはすでにペリー来航の際にも画家として2度随行しており、この時が3回目の来日でした。
 東洋文庫が所蔵している60枚の「日本・中国・シャムの風景」はフォトリトグラフ という技法で制作した石版画に彩色をほどこしたものです。1862年、使節団がプロイセンに帰国した後、3部からなるプロイセン使節団の公的報告書の一部として、ベルリン王室から出版されました。作者については、お抱え絵師として随行していたベルク、または写真の心得もあったハイネのどちらかであろうと考えられています、ただし、オイレンブルクの書簡によると、ハイネは上海で使節団から離脱したので、北京から香港、シャムの風景図は彼の描いたものではありえません。
 使節団は飽くなき探究心で、当時の日本の風景や建築物などを新鮮な視点で切りとり、精密な絵画として仕上げました。また、そこに添えられた詳細な解説においては、日本の風物や文化について西洋と異なる点を認めつつ、高い評価を与えています。」
(東洋文庫編『記録された記憶』山川出版社、2015年、176,177頁より)

表紙。全10分冊のうち最初の第1分冊。
タイトルページ
収録されている図版を説明するテキストは、ドイツ語、フランス語、英語で書かれている。上掲はドイツ語テキスト
ドイツ語テキスト①
ドイツ語テキスト②
フランス語テキスト
英語テキスト
英語テキスト①
英語テキスト②
裏表紙